ザビミラドルゲ
『ザビミラドルゲ』
1 x 光牙忍ハヤブサマル
4 x 解体人形ジェニー
4 x 百発人形マグナム
3 x 復活の祈祷師ザビ・ミラ
4 x スペース・クロウラー
3 x アクア・サーファー
4 x サイバー・N(エヌ)・ワールド
4 x 霞み妖精ジャスミン
1 x 鼓動する石版
4 x フェアリー・ライフ
1 x 母なる紋章
3 x 腐敗無頼トリプルマウス
4 x 剛撃戦攻ドルゲーザ
4 x ヴォルグ・サンダー/雷獣ヴォルグ・ティーガー
1 x サンダー・ティーガー/雷獣ヴォルグ・ティーガー
2 x 時空の霊魔シュヴァル/霊魔の覚醒者シューヴェルト
1 x 時空の踊り子マティーニ/舞姫の覚醒者ユリア・マティーナ
《コンセプト》
場アドとハンドアドをきっちり稼げるデッキでザビミラヴォルグしたら弱いはずがない!
こんな感じで始めました。
作成当初は《西南の超人》を4投していたのですが、場に出した時になにも効果がないのに萎えて抜きました。
確かに、ビート系統に2-4-5で《剛撃戦攻ドルゲーザ》につなげると強かったりもしたのですが、やっぱり《解体人形ジェニー》で妨害を入れたほうが明らかに強かった。まぁ当たり前(笑)
その前に今のトップデッキと対戦する時も優先順位が低く、どちらかと言うと流れを作るよりアドを取ってから展開する時に使う感じで使いづらかった。
《百発人形マグナム》は出した時の効果はないけれども、トリーヴァ、蒼黒、キリコに立てておけば大幅に遅延ができ、その間に場アド稼いでザビミラヴォルグで勝ち。って出来るのでまぁ今の環境の間は3-4入れといて問題ないと思いますよ。
ってかそもそもドルゲとザビミラっておかしくね?
最初にも言った通り、ドルゲーザ(デッキタイプ的な意味で)は地味にP3000以上のクリーチャー割と多くて展開に長けてるんですよ。だからザビミラとも合う。
それに、ハンデスが流行ってる今、超ドロー出来るカードが弱いわけはない。
ドルゲーザが使いづらくなった理由は、(俺が仙台で使ったような形のものね) 一つにキリコ耐性がない。また、蒼黒軸のデッキの《ヴォルグ・サンダー》に弱い。これ。
ってことで単純に呪文を出来る限り抜いて蒼黒耐性付けて、マグナムの遅延とザビミラヴォルグでキリコ(蒼黒にも)への勝ち筋を作った。
超ドロソ8投入!
これのおかげで思いっきり手札を消費してブーストできる。1枚ドロソ引けばそのドローで別のドロソを持ってこれるから、そこからはハンド切れないで戦えるね。
トップ依存って言ったらそれまでだけど、トップでも戦えるように構築した(つもり笑)。
最後に
速攻には勝てないですよ。大会では運ゲして勝ったりしてたけど((
《アクア・サーファー》頼みでしかも3枚しか入れてない。まぁ無理。諦めたほうが他のデッキに勝てるようになると思うから俺は切ることお勧めしますよ。
サーファーは主に相手の次元除去のために使うカード。まぁトリガーはおまけ。1枚入ればMとかに勝てる率が格段に上がるってくらい。
こういう地雷が好きな人は使ってみてくださいな。
1 x 光牙忍ハヤブサマル
4 x 解体人形ジェニー
4 x 百発人形マグナム
3 x 復活の祈祷師ザビ・ミラ
4 x スペース・クロウラー
3 x アクア・サーファー
4 x サイバー・N(エヌ)・ワールド
4 x 霞み妖精ジャスミン
1 x 鼓動する石版
4 x フェアリー・ライフ
1 x 母なる紋章
3 x 腐敗無頼トリプルマウス
4 x 剛撃戦攻ドルゲーザ
4 x ヴォルグ・サンダー/雷獣ヴォルグ・ティーガー
1 x サンダー・ティーガー/雷獣ヴォルグ・ティーガー
2 x 時空の霊魔シュヴァル/霊魔の覚醒者シューヴェルト
1 x 時空の踊り子マティーニ/舞姫の覚醒者ユリア・マティーナ
《コンセプト》
場アドとハンドアドをきっちり稼げるデッキでザビミラヴォルグしたら弱いはずがない!
こんな感じで始めました。
作成当初は《西南の超人》を4投していたのですが、場に出した時になにも効果がないのに萎えて抜きました。
確かに、ビート系統に2-4-5で《剛撃戦攻ドルゲーザ》につなげると強かったりもしたのですが、やっぱり《解体人形ジェニー》で妨害を入れたほうが明らかに強かった。まぁ当たり前(笑)
その前に今のトップデッキと対戦する時も優先順位が低く、どちらかと言うと流れを作るよりアドを取ってから展開する時に使う感じで使いづらかった。
《百発人形マグナム》は出した時の効果はないけれども、トリーヴァ、蒼黒、キリコに立てておけば大幅に遅延ができ、その間に場アド稼いでザビミラヴォルグで勝ち。って出来るのでまぁ今の環境の間は3-4入れといて問題ないと思いますよ。
ってかそもそもドルゲとザビミラっておかしくね?
最初にも言った通り、ドルゲーザ(デッキタイプ的な意味で)は地味にP3000以上のクリーチャー割と多くて展開に長けてるんですよ。だからザビミラとも合う。
それに、ハンデスが流行ってる今、超ドロー出来るカードが弱いわけはない。
ドルゲーザが使いづらくなった理由は、(俺が仙台で使ったような形のものね) 一つにキリコ耐性がない。また、蒼黒軸のデッキの《ヴォルグ・サンダー》に弱い。これ。
ってことで単純に呪文を出来る限り抜いて蒼黒耐性付けて、マグナムの遅延とザビミラヴォルグでキリコ(蒼黒にも)への勝ち筋を作った。
超ドロソ8投入!
これのおかげで思いっきり手札を消費してブーストできる。1枚ドロソ引けばそのドローで別のドロソを持ってこれるから、そこからはハンド切れないで戦えるね。
トップ依存って言ったらそれまでだけど、トップでも戦えるように構築した(つもり笑)。
最後に
速攻には勝てないですよ。大会では運ゲして勝ったりしてたけど((
《アクア・サーファー》頼みでしかも3枚しか入れてない。まぁ無理。諦めたほうが他のデッキに勝てるようになると思うから俺は切ることお勧めしますよ。
サーファーは主に相手の次元除去のために使うカード。まぁトリガーはおまけ。1枚入ればMとかに勝てる率が格段に上がるってくらい。
こういう地雷が好きな人は使ってみてくださいな。
スポンサーサイト
ここ何日か
ライブの前夜祭で泊まり→ライブ→打ち上げで泊まり...
みたいな感じで家に帰ってきてませんでした。
まぁライブもそこそこ成功したのでいいとしましょう。
なんかvaultの大会やってないみたいですね。
DMモチベ低下の原因になりそう...
募集カード
復活の祈祷師ザビ・ミラ×3
サイバー・N・ワールド×4
狼虎サンダー・ブレード×1
ヴォルグ・サンダー/雷獣ヴォルグ・ティーガー×4
グ・サンダー超時空ストームG(ゲンジ)・XX(ダブルクロス)/超覚醒ラスト・ストームXX(ダブルクロス)×1
時空の邪眼ロマノフZ(ゼータ)/邪神の覚醒者ロマノフ・Z(ゼータ)・ウィザード×1
時空の支配者ディアボロスZ(ゼータ)/最凶の覚醒者デビル・ディアボロスZ(ゼータ)×1
時空の不滅ギャラクシー/撃滅の覚醒者キング・オブ・ギャラクシー×2
霞み妖精ジャスミン(VC)×4
特攻人形ジェニー×4
超次元ホワイトグリーン・ホール×4
超次元ブルーホワイト・ホール×4
DNA・スパーク×3
スペース・クロウラー(CC)×3
西南の超人(CC)×4
封魔魂具バジル(CC)×∞
大地と永遠の神門(P)×∞
剛撃戦攻ドルゲーザ×∞
郵送可。提供は言うほど無いので現金になる場合が多いと思います。
サイバー・N・ワールド×4
狼虎サンダー・ブレード×1
ヴォルグ・サンダー/雷獣ヴォルグ・ティーガー×4
グ・サンダー超時空ストームG(ゲンジ)・XX(ダブルクロス)/超覚醒ラスト・ストームXX(ダブルクロス)×1
時空の邪眼ロマノフZ(ゼータ)/邪神の覚醒者ロマノフ・Z(ゼータ)・ウィザード×1
時空の支配者ディアボロスZ(ゼータ)/最凶の覚醒者デビル・ディアボロスZ(ゼータ)×1
時空の不滅ギャラクシー/撃滅の覚醒者キング・オブ・ギャラクシー×2
霞み妖精ジャスミン(VC)×4
特攻人形ジェニー×4
超次元ホワイトグリーン・ホール×4
超次元ブルーホワイト・ホール×4
DNA・スパーク×3
スペース・クロウラー(CC)×3
西南の超人(CC)×4
封魔魂具バジル(CC)×∞
大地と永遠の神門(P)×∞
剛撃戦攻ドルゲーザ×∞
郵送可。提供は言うほど無いので現金になる場合が多いと思います。
気分転換
壁紙変えました。気分転換です。
いや、別にHTMLタグのいじり方が分からなくて2カラムに出来なかったわけではないです。
たぶんちょっと更新増えます。
地雷デッキ何個か作成中...
そのうちレシピあげます。
蒼黒t白ハンデス ヴォルグ特化
なんで勝てないのでしょうか?
『蒼黒t白ハンデス ヴォルグ特化』
1 x 光牙忍ハヤブサマル
4 x シークレット・クロックタワー
4 x エナジー・ライト
4 x アクア・サーファー
4 x 特攻人形ジェニー
3 x 解体人形ジェニー
4 x ゴースト・タッチ
4 x 超次元リバイヴ・ホール
4 x 超次元ミカド・ホール
4 x 超次元バイス・ホール
4 x 魔光騎聖ブラッディ・シャドウ
3 x ヴォルグ・サンダー/雷獣ヴォルグ・ティーガー
1 x 時空の賢者ランブル/恐気の覚醒者ランブル・レクター
1 x 時空の凶兵ブラック・ガンヴィート/凶刃の覚醒者ダークネス・ガンヴィート
1 x 時空の封殺ディアスZ(ゼータ)/殲滅の覚醒者ディアボロスZ(ゼータ)
1 x 時空の邪眼ロマノフZ(ゼータ)/邪神の覚醒者ロマノフ・Z(ゼータ)・ウィザード
1 x 超時空ストームG(ゲンジ)・XX(ダブルクロス)/超覚醒ラスト・ストームXX(ダブルクロス)
むっちゃ丸くしました。
権利戦で使うならこれ安定かな、と思ってはいるのですが、カードが無いので使えませんね・へ・
構築で変わったところだけ少し解説
《超次元ミカド・ホール》
4枚入ってます。 こうすると同系強いです。
ネット上で同系は先にディアスを立てると優位にたってプレイできる、というのを聞いて実際にやってみるとほんとに楽。
あ、その時は序盤ハンデスは打たないでドロソ打っといたほうがいいね。
そんなの当たり前か笑
《シークレット・クロックタワー》
4枚入ってます。キリコ・速攻に強いです。
キリコに対する勝ち方は主に、クロック絡めてのランブル→次ターンに覚醒+ヴォルグでラスト。
覚醒からアタックでヴォルグ3個出して勝ちってのが多いですね。
1tがマジで重要なので。Nを落とせなくてもこれすれば勝てます・へ・
対速攻でもシャドウ引っ張ってこれてG0出来るので弱いはずはないです。はい。
投入候補
《猛菌恐皇ビューティシャン》
対コントロール戦で光るカード。
でも、4コスト払うならジェニー出してピンポイントでカード抜けるほうが強いと思うのと、多色というのが予想以上に使いづらかった。
これは割と個人の好き嫌いレベルで入ったり抜けたりするカードだと思うから、1回は試したほうがいいと思う。
《ローズ・キャッスル》
このカードはキリコのソルハバキ、オチャ。あとは速攻とアンタ、キルを潰すのが役目。たぶんこれくらい。
まず、キリコ。
蒼黒ハンデスの場合、キリコに負ける原因となるのがNですね。勝敗=Nが出たか。くらいなので、別にハバキとかオチャなんて気にしなくて大丈夫です。
速攻はシャドウ4、サーファー4、ハヤブサでなんとかしてもらいます。補助としてクロックも4投してるので、まぁ負けたら割り切るべきってレベル。
つまり、いらん。ということです。
《エナジー・ライト》⇔《コアクアンのおつかい》
一長一短ですね。
でもコアクアンのほうが強いかも、って最近は思ってる。
対速攻の時は明らかにコアクアンのほうが強いってのもあるから変えるかも。
《威牙忍ヤミノザンジ》
これからの環境で入るかが決まる。
ゴーゴンの流行り具合によってはいるか入らないか。
速攻に効くか、っていうと実際シャドウとかの遅延があってのこいつだから微妙。
まぁ差し替えるならシャドウ1とミカド1ですかね。
勝てないんですよねぇ、なんででしょう。
キリコの《爆進エナジー・スパイラル》、ホーガン・メルゲとかの《封魔ゴーゴンシャック》この辺が増えてきたら構築少し変わりそうです。
前者は次元にキルが2枚入るかな、ってくらい。後者もザンジ入るかな、ってくらい。